寅ねこ
家風呂
長風呂とコーヒーと小さな幸せ
まだ冬の寒さが残る夜、 しんとした台所でほどよく冷めてきたカフェインレスコーヒーをぐっと飲む。 こういうちょっとした...
詳しく見る
どのような気持ちで湯に向かい、
湯に浸かるうちにどんな想いを得たのか?
それを「湯の記」として書き留めることから、
湯道の修行は始まります。
一人ひとりの湯の記が積み重なり、
それを各自が参考にし合うことで、
湯の道は踏み固められてゆくのです。
投稿はこちらから。
寅ねこ
家風呂
まだ冬の寒さが残る夜、 しんとした台所でほどよく冷めてきたカフェインレスコーヒーをぐっと飲む。 こういうちょっとした...
詳しく見る
だいちゃん
玉乃湯
「お父ちゃん、銭湯にお湯浸かりにいこっ!」 私が小さい時は、そんな事を言いながらよく家族で銭湯に行きました。 その時...
詳しく見る
ゆうちゃん
浜之湯温泉
僕は、今年中学校を卒業し、新高校生になります。 中学の同級生の間では、「サ道」が流行っていますが、僕は「湯道」派です。 理由は、...
詳しく見る
furostagram 温泉同好会 愛羅部湯
小栗の湯
平日は仕事をし、休日は遊びに行く。 当たり前のような日々を過ごし、また歳を重ねる。 そして、疲れを癒しに銭湯や温泉の「湯」に浸か...
詳しく見る
あおい
天然温泉 多気の湯
6年ほど前、山奥の職場で働いていた時 本当に悔しくて腹が立つことがあった。 泣きながら40分ほど車を走らせた先には あるスーパ...
詳しく見る
温泉大好きっ子
AQUAIGNIS 片岡温泉
投稿日が2022.11.26とのことで、”いい風呂の日”。 車でアクアイグニスの片岡温泉へ向かう。 目的は、温泉で仕事の疲れをと...
詳しく見る
さとこ
すえひろ湯
三重県の銭湯は、今現在18ヶ所しかないらしい。ちょっと驚いた。 私の住む町内には銭湯があり、 銭湯バッグ持って、たまに歩いて行っ...
詳しく見る
さとこ
榊原温泉 湯の庄
自宅から車で30分、山の方へ走ると、 清少納言にも詠まれたという榊原...
詳しく見る
KENKEN
観音温泉
伊豆奥下田の山深く、50万坪の広大な敷地内に地下600mの1号井泉、 地下800mの2号井泉と日帰り温泉用の3号井泉の3本の自家源...
詳しく見る
大吟醸
滝桜の里 三春 ぬる湯旅館
温泉旅館とは、 頑張った自分へのご褒美だったり恋人や夫婦のちょっとした贅沢だったり… これはやっぱり非日常だ。 天然温泉であっ...
詳しく見る