ユウキ
阪和温泉
仕事の疲れを癒す場所
「あー今日も汗かいて仕事も疲れたし、汚れたなー」 と思いながら、家に帰ると作業服をすぐに脱いで、ジャージに着替えて、い...
詳しく見る
どのような気持ちで湯に向かい、
湯に浸かるうちにどんな想いを得たのか?
それを「湯の記」として書き留めることから、
湯道の修行は始まります。
一人ひとりの湯の記が積み重なり、
それを各自が参考にし合うことで、
湯の道は踏み固められてゆくのです。
投稿はこちらから。
ユウキ
阪和温泉
「あー今日も汗かいて仕事も疲れたし、汚れたなー」 と思いながら、家に帰ると作業服をすぐに脱いで、ジャージに着替えて、い...
詳しく見る
トヨちゃん
美津和温泉
中学生の時、お金はなかったものの友達と行く銭湯が凄く大好きだった。 LINEとかはなかったけど、メールとか家に迎えに行った...
詳しく見る
寅ねこ
家風呂
まだ冬の寒さが残る夜、 しんとした台所でほどよく冷めてきたカフェインレスコーヒーをぐっと飲む。 こういうちょっとした...
詳しく見る
だいちゃん
玉乃湯
「お父ちゃん、銭湯にお湯浸かりにいこっ!」 私が小さい時は、そんな事を言いながらよく家族で銭湯に行きました。 その時...
詳しく見る
ゆうちゃん
浜之湯温泉
僕は、今年中学校を卒業し、新高校生になります。 中学の同級生の間では、「サ道」が流行っていますが、僕は「湯道」派です。 理由は、...
詳しく見る
furostagram 温泉同好会 愛羅部湯
小栗の湯
平日は仕事をし、休日は遊びに行く。 当たり前のような日々を過ごし、また歳を重ねる。 そして、疲れを癒しに銭湯や温泉の「湯」に浸か...
詳しく見る
あおい
天然温泉 多気の湯
6年ほど前、山奥の職場で働いていた時 本当に悔しくて腹が立つことがあった。 泣きながら40分ほど車を走らせた先には あるスーパ...
詳しく見る