湯道 はじまりの地・京都で【湯道 in 京都】開催決定!!
京都を舞台に【湯道】にまつわる2つのイベントを同時開催するスペシャル企画、
【湯道 in 京都】を開催いたします。

湯道文化振興会が主催する【湯道文化賞授賞式】と、京都市&京都銭湯が主催し、湯道文化振興会がアドバイザーとして参画する、【京都銭湯 二十四節気 湯めぐり】の開催を記念したトークショーを同時開催するスペシャル企画【湯道 in 京都】。湯道 はじまりの地・京都で、様々な【湯道】に触れてみませんか?
*【湯道文化賞授賞式】とは?
入浴を「文化」へ昇華するために、特に輝かしい功績を遺した個人・団体を表彰する「湯道文化賞」。
受賞者の言葉と審査員の講評を通じて、「お風呂は貴重な文化」ということを改めて知る機会に。
今回が第4回の授賞式となります。
*【京都銭湯 二十四節気 湯めぐり】とは?
京都市と京都銭湯(京都府公衆浴場業生活衛生同業組合)が主催し、湯道文化振興会がアドバイザーとして参画している “二十四節気(にじゅうしせっき)”をテーマにした、京都市内の銭湯を舞台とした1年間に及ぶ
ラリー企画。詳細は「京都銭湯」HPをご確認ください:https://1010.kyoto/news/24_event/
*二十四節気=四季をさらに六つずつに分け、季節の移ろいを表す言葉。例:冬至、立春など
ご応募はこちらのフォームからお待ちしております。
<お申込みフォーム>※11/1 午前10時オープン
https://ssl.toho-marketing.com/1010_kyoto/
<概要>
・湯道 in 京都
・2025年11月30日(日)12:20~14:10(予定)
12:20~13:20(60分)第1部:第4回 湯道文化賞授賞式
(インターバル10分)
13:30~14:10(40分)第2部:湯道のまち 京都市 presents 【京都銭湯 二十四節気 湯めぐり】開幕記念トークショー
(京都銭湯の新キャラクター発表もあり)
※注意事項※
本イベント会場内では、マスコミ各社の取材による撮影、主催者(京都市・京都府公衆浴場業生活衛生同業組合)の記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ・公式SNSアカウント等にて、放映・掲載される場合がございます。これらのお客様の肖像の使用については、本イベント会場にご入場されたことにより、ご同意いただけたものとさせていただきます。予めご了承ください。
・開催場所:T・ジョイ京都(映画館)
京都市南区西九条鳥居口町1番地イオンモールKYOTO Sakura館5階
JR京都駅から徒歩5分
https://tjoy.jp/t-joy_kyoto/access
・参加費:無料
・定 員 :50名 ※先着順。定員に達し次第受付終了。
※おひとり様につき1回のみ、ご申請ください。
※ご同伴者がいる場合、お手数ですが本申請完了後にもう一度ご申請ください。
※観覧席は関係者・マスコミエリアを除いて自由席です
・第1部 登壇者(予定・敬称略)
小山薫堂(湯道文化振興会代表理事)ほか各受賞者
※湯道文化賞の詳細はこちらのページをご確認ください。
・第2部 登壇者(予定・敬称略)
松井孝治(京都市長)
吉本誠(京都府公衆浴場業生活衛生同業組合理事長)
山本太郎(ニッポン画家)
小山薫堂(湯道文化振興会代表理事)
※登壇者の予定は変更になることもございますので、予めご了承ください。